最高気温が20度以下の日が続き、否が応でも秋を感じる今日この頃
皆さまいかがお過ごしでしょうか?職員Yです。
私の心のバイブル「ブラックジャック」に、
エキノコックスに感染したブラックジャックが
野犬の群れに囲まれながら自ら開腹手術して九死に一生を得る
という印象的なエピソードがあります。
ブラックジャックを苦しめたエキノコックスですが先日、
愛知県の知多半島にてここ数年にわたり
何度も感染が確認されていると話題になりました。
TEL.0258-22-4976
新潟県長岡市古正寺3丁目2番地
最高気温が20度以下の日が続き、否が応でも秋を感じる今日この頃
皆さまいかがお過ごしでしょうか?職員Yです。
私の心のバイブル「ブラックジャック」に、
エキノコックスに感染したブラックジャックが
野犬の群れに囲まれながら自ら開腹手術して九死に一生を得る
という印象的なエピソードがあります。
ブラックジャックを苦しめたエキノコックスですが先日、
愛知県の知多半島にてここ数年にわたり
何度も感染が確認されていると話題になりました。
明けましておめでとう御座います!
新年のご挨拶が遅れてしまいましたが、
今後とも西長岡調剤薬局千秋店をよろしくお願いします!
さて、久しぶりの更新となりました「新米パパ」シリーズです。
気がつけば、前回の更新から半年が経過していました(汗)。
生後半年を過ぎると予防接種のスパンも長くなり、
寝返り打った!
ハイハイができるようになった!
立った!
立ち歩きした!
階段の昇り降りができるようになった!
といった成長が感じられるイベントはもちろんありましたが、
ありがたいことに体調を崩すこともあまりなく、
薬剤師的に特筆すべき話題はあんまりなくて。。。
何を書こうかネタに悩んでいるときに、
ウチでは赤ちゃんと猫が同居しているんですが
すごいねぇと知り合いから感心されることがありました。
そこで、今回は赤ちゃんとペットの関係について考えてみたいと思います。
確かに言われてみると、
ペットがいる環境下での育児について、
「赤ちゃんが動物アレルギーになるかも」
「ペットが赤ちゃんに危害を加えるかも」
と不安に感じている方も少なからずいるのではと考えます。
職員Y宅では今年6歳になる雌猫を飼っています。
私も奥さんも猫が好きで、
赤ちゃんが生まれる前(妊娠中)も生まれた後も
ずっと一緒に同居していますが、
特に大きなトラブルもなく育児できています。
赤ちゃんと猫、というと真っ先に
トキソプラズマ感染症のリスクが挙げられます。
感染経路は経口感染が主で、まれに経気道、経皮感染です。
感染源として猫が槍玉に挙げられがちですが、
豚肉の加熱が不十分だったり
ハエ、ネズミを媒介した感染経路もあり得ます。
猫のウンチを毎日掃除する、
猫は完全室内飼いにする、
猫のご飯は生食は避ける、
などの予防策を取ることで
猫から感染することはまずありません。
猫アレルギーにならないようにするにはアレルゲンである
猫の唾液とフケになるべく触れないようにすること。
ですが、猫と同居している以上
完全にシャットアウトすることは不可能です。
動物アレルギーより、ハウスダストアレルギーの方が心配なので
こまめな掃除を気をつけたいですね。
幸いなことに、うちの子はくしゃみも咳も皮膚症状も出ていませんが、
「動物アレルギーになったらなったで仕方ないかなぁ」と
重く受け止めず、今後の動向を見守りたいと思います。
あとは猫が赤ちゃんに危害を加えないか、ですが
寝返りができるようになる前後で対応が変わってくると考えます。
外敵から予測外の攻撃を受けない限り、猫は滅多に引っ掻いたりしません。
赤ちゃんが寝ているだけの生後半年間くらいは特にトラブルもなく、
強いて言うなら寝ている赤ちゃんに気づかずに猫が踏んだくらいです。
赤ちゃんが大きくなって動くようになると猫を追っかけ回します。
追い詰められた猫が手をあげてしまうかもしれません。
ウチはこまめに爪を切って、猫の方も加減して猫パンチするくらいなので
大事には至ってませんが、そこは要注意ですね(画像参照)。
・
以上のことから、飼っている猫の性格と性質を踏まえて
うまく付き合えば同居は全く問題ないと考えます。
動物と幼少期を過ごすことは情操教育上、とても有効と考えます。
「マンマ」よりも早く、うちの子が最初にしゃべった言葉は
「ニャーニャ」でした。
猫と一緒に我が子の成長が楽しみな毎日です。
(そろそろ「パーパ」と呼んでほしい職員Y)