第5回健康フェアを開催します!

20190411_健康フェアチラシ

もうすぐ春ですね!

桜が開花するころに、あの健康フェアが帰ってきます!

前回が昨年10月開催でしたので、約半年ぶりの開催になりますね~。
前回レポート記事はこちら

今回のフェアの概要は以下の通りです。

4月11日(木)~12日(金)の2日間
時間:9:00~16:00

内容は骨密度測定、血管年齢、体組成、
物忘れチェック、血圧測定、健康相談などです。

参加費用はもちろん、頂きません。

いかに医療技術が進歩したといっても、
病気はいかに早期に発見されるかが大切です。

骨密度測定は骨粗鬆症の早期発見に有用です。

今回の健康フェアも、皆様の健康づくりにぜひお役立てくださいませ!

 

(文責:職員Y)

第0回 より良い睡眠について……Zzz…

こんにちは、西長岡調剤薬局です。

今日は、厚労省が作成した『健康づくりのための睡眠指針2014』のポイントをまとめてみたいと思います。

昨今、『睡眠負債』という言葉が流行っていますが、テレビや雑誌などでも数多く『睡眠』について取り上げられています。

現在、日本では五人に一人は睡眠の問題を抱えていると言われています。
電気のお陰で一日中明るく、お店や会社も24時間体制で行われている所も多く、様々なストレスを感じながら日々過ごしています。
様々なストレスにより心身のバランスが崩れれば、睡眠にも影響が出てくるのは当然なのではないかと思います。

厚労省が作成した『健康づくりのための睡眠指針2014』では、12のポイントが上げられています。
一度にご紹介するには内容が多すぎるので、今回を除き4回に分けてお伝えいたします。

概要としては以下の通りです。
『健康づくりのための睡眠指針2014』をネットで検索しても読むことができます。

1)良い睡眠で、からだもこころも健康に。
2)適度な運動、しっかり朝食、ねむりと目覚めのメリハリを。
3)良い睡眠は、生活習慣病の予防につながります。
4)睡眠による休養感は、こころの健康に重要です。
5)年齢や季節に応じて、ひるまの眠気で困らない程度の睡眠を。
6)良い睡眠のためには、環境づくりも重要です。
7)若年世代は夜更かし避けて、体内時計のリズムを保つ。
8)勤労世代の疲労回復・能率アップに、毎日十分な睡眠。
9)熟年世代は朝晩メリハリ、ひるまに適度な運動で良い睡眠。
10)眠くなってから寝床に入り、起きる時間は遅らせない。
11)いつもと違う睡眠には、要注意
12)眠れない、その苦しみをかかえずに、専門科に相談を。

睡眠について考えていると、以前読んだ本の一文を思い出します。

『睡眠は一日の終わりではない。翌日の始まりなんです!!』

睡眠を一日の終わりと考えている人は多く、そのせいで忙しい一日を過ごし、睡眠を削って一日を調節しようとしてしまいます。
でも、睡眠を翌日の始まりと考えると、まず睡眠をしっかりとってから残りの一日をどう過ごすのかという考えに変わるのではないでしょうか。

食事や運動と同様に睡眠も大事です。
これから不定期ではありますが、睡眠について4回に分けてお伝えすることで、皆様の生活が少しでも快適になればと思います。

文責:西長岡O2

千秋店で生しぼりセール中!!

自然王国シリーズ

最高気温が2ケタの天気予報が続いて
実際にの陽気を感じる今日この頃。。。

しかし、まだ防寒着は手放せない寒さが続いている
今だからこそ、温かい飲み物が恋しくなる職員Yです。

( ‘ー`)。(健康に気を使いつつ、体をポカポカに温めたい。。。)

そんなあなたに耳寄り情報です!

千秋店で取り扱い中の自然王国シリーズ
「生しぼりしょうが湯」
「生しぼりしょうが入り甘酒」
「抹茶くず湯」
上記3商品がセール販売中です!

無添加無着色、国産原料のみを使用し、
すっきりとした飲み口で、しっかり体が温まります。

儲け度外視、赤字覚悟の
驚きの価格は是非店頭にてお確かめください!

1食分のバラ売りもしておりますので、
是非この機会にご賞味ください。

また、在庫限りのご提供となりますので、
お買い求めの方はお早めにお越しくださいませ~☆

(文責:職員Y)

ハンドケア講習会報告

皆様こんにちは!

 

先日平成31年2月21日、リバーサイド千秋内の西長岡調剤薬局 千秋店

ユースキン製薬様のハンドクリーム製品を使用したハンドクリームの使い方、保湿の仕方

などをお伝えする、ハンドケア講習会を実施しました。当日はリバーサイド千秋の全館定休日

でしたが、我々は通常営業と健康イベントを行っておりました。

6CCB2F1C-1414-4180-982C-E6820CE96F53

ところで、ハンドクリームの適切量ってご存知ですか?

適切な量でケアしないとかえって手荒れが進行したり、

なかなか治らなかったり・・・

ユースキン製薬様のユースキン®️Aでは通常チューブより絞り出して

指先から第一関節まで。これで両手指、手のひら、甲をケアできます。

手荒れが激しい時は指先から第二関節までを目安に使用します。

あとはよくすり込む。手のひら、甲、指先のマッサージです。

ちなみにユースキン®️Aはひび、あかぎれ、しもやけに効果あり。

しっかりマッサージするとビタミンEの効果で指先までポカポカしてきました。

種々ハンドクリームで差がありますので一概には言えませんが、適切な量を使いましょう。

我々薬剤師も塗布薬の使い方を伝える時に、軟膏、クリーム剤の塗布量目安で

指先から第一関節までを 1FT (イチ フィンガーチップ ユニット)として使うことがあります。

ケチっても良くない、多すぎても良くない。

千秋店ではユースキン®️Aの試供品とハンドケアをまとめた冊子をお配りしています。

残りわずかですので、ぜひお立ち寄りください。

 

最後に講習会参加の方には大変ありがとうございました。

千秋店含め、えちごメディカルでは、沢山の無料健康イベントを計画中。

皆様の健康にぜひお役立てください。

(千秋店B)

辛辛魚と薬の豆知識

〇今年は予報通り暖冬になりましたね。
新潟らしくない2月の気候に、やや拍子抜けした感もあります。

それでもまだ春とは言えない、やや肌寒い日もあるので、
体が温まる食品を買い求めてしまいます。

体を温めると言えば、やはり唐辛子たっぷりの激辛食品
今回は話題のカップラーメン「辛辛魚」を食べてみました・・・。

辛辛魚(からからうお)は、東京石神井の人気店『麺処井の庄』さん監修の激辛カップラーメンです。

近くのコンビニに売ってなくて、一時カラウオ難民状態でしたが、近所のウ〇ルシアで大量に販売していました。

からうお発見

 

 

 

 

購入後、早速食べてみました( ^ω^ )

からうお

 

 

 

 

 

 

『か、辛い~(ノД`)・゜・(というか、少し痛い?)』

しかし辛さの中にも旨さがあり、豚骨×魚介×激辛の

バランスが素晴らしい・・・。

 

〇突然ですが、辛さの元になっている唐辛子の成分が、

病院で処方されるお薬の中にも入ってのはご存知でしょうか?

 

実は温シップの中に「トウガラシエキス」が入っていたりします。

これが、皮膚に温感を与えているんですね。

MS温

 

 

 

 

また、皆様ご存知の、抗インフルエンザ薬タミフルの原材料は、

中華料理にかかせない香辛料「八角」だったりします。

タミフル

 

 

 

薬剤は化学合成だけではなく、天然由来の成分も利用して

作られていることもあります。

 

カップラーメンの食レポから、かなり飛躍しましたが、

大目にみて下さい(-人-)

 

〇最後に忠告を。激辛初心者の方は、辛辛魚を食べる際には、

後入れ粉末スープ」は少しづつ入れるようにして下さい!

口の中が大変なことになりますよ・・・。

 

(文責:会いに行ける薬剤師)

 

 

2019年2月27日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 古正寺薬局職員