出ました、新リアップ!リアップX5プラスネオ販売中!

リアップX5プラスネオ

田植えが終わり、春から夏へと季節の移り変わりを
肌で感じる今日このごろ皆様いかがお過ごしでしょうか?

今回は新商品紹介のコーナーです。

先月発売されたリアップシリーズの新商品、
リアップX5プラスネオ」を
千秋店でも取り扱い開始いたしました!

旧製品である「リアップX5プラス」からお値段据え置き、
さらに有効成分をプラスして「ネオ」に生まれ変わりました。

キャッチコピーは「出ました、新リアップ!」と実にシンプル。
個人的に、前の方が私は好みです。

リアッププラスと女性用のリアップリジェンヌも引き続き販売中ですので、
お求めの際にはスタッフまでお声がけください。

未来を変えたい人は、ぜひお試しください!


カード表_千秋

西長岡調剤薬局千秋店では、LINEのお友だちを募集中です。
定期的にお得なクーポンを配信していますので、
お友達登録しておくと、きっといいことがありますよ~!
LINEお薬予約も便利です!

また、リバーサイド千秋のセール期間中は
お得にリアップを購入できるチャンスです!
折り込みチラシなどをチェックしてくださいね!

(文責:毎朝エールに元気をもらっている職員Y)

西長岡センター薬局 ニュースレター 2020年5月号

西長岡センター薬局 ニュースレター2020年5月号 です。

センター薬局ニュースレター202005_1センター薬局ニュースレター202005_2

 

 

 

 

 

 

新型コロナウイルス感染拡大防止のための電話診療における処方せんは

西長岡センター薬局のほかに

◯西長岡調剤薬局

◯古正寺薬局

◯西長岡調剤薬局 千秋店

でもお受けいたします。

受け取り方法、お会計のご相談も含め、お気軽に各薬局まで

是非ご相談ください!

(本部より)

 

新米パパ、赤ちゃんの食品アレルギーについて考える!

赤ちゃんと食品アレルギー
(↑リンゴをおいしそうに頬張る赤ちゃん)

COVID-19の感染拡大防止策として、
子育ての駅といった公共施設を始め、図書館やキッズスペース、
公園などが利用できなくなってきている今日この頃……

動き盛りの赤ちゃんを持つ親である身としては
おうち遊びだけでは厳しくなってきました。
どこのご家庭も同じ悩みを持っていることと思います。

一日も早く流行が終息するのを願ってやまない職員Yです。
お久しぶりの「新米パパ」シリーズ更新です。

最近ウチの赤ちゃんは「ナンダ!ナンダ!」と指差しながら
やたらと大人の食べているものを欲しがり、
「まだダメ!」と叱られ大泣きするまでがパターン化しています。

離乳食も完了期に差し掛かると、
ついつい大人と同じものを赤ちゃんに与えたくなってしまうので、
1日3食の献立を考えることに難儀している方も多いのではないでしょうか。

離乳食の献立で気を遣うことといえば?
栄養価はもちろんですが、
うっかり食べると命を脅かすリスクがあるアレにご注意……

そう、今回のお題は「食物アレルギー」です。

乳児の食物アレルギーで注意しなくてはいけない代表格が、
卵、牛乳、小麦の3種類になります。(言わずもがな、でしょうか……)
もう少し成長すると甲殻類やナッツ類、そばなども気を付けなくてはいけません。

さいわい、ウチの赤ちゃんには上記主要3品目のアレルギーは
「今のところ」出ていません。
火を通した卵白、卵黄は大丈夫ですが、生卵が心配です。
幼少期の私はたまごかけご飯を食べると必ず蕁麻疹が出ていましたので……

食物アレルギーと一口に言っても、症状は様々です。
おもな症状はご存知、湿疹や蕁麻疹などの皮膚症状です。

そのほかに、
・おなかが痛くなる、嘔吐や下痢などの消化器症状
・咳が止まらない、喘息発作などの呼吸器症状
・口の中がイガイガ、ピリピリするといった口腔粘膜症状
があります。

食物アレルギーで最も恐ろしい症状がアナフィラキシーショックです。
意識がもうろうとし、血圧低下が起こります。

消化器症状や皮膚症状は食中毒や食物不耐症でも起こることがあるので、
食物アレルギーと間違えてしまうことがあります。

うちの赤ちゃんはヨーグルトといった乳製品を食べると
おなかが緩くなったりするので乳糖不耐症かもしれません。
私の父がそうなので、可能性はあります。

食物アレルギーは食後2時間以内に症状が出る「即時型」がほとんどですが、
数時間たってから症状が現れる「遅行型」もあります。

食物アレルギーかな?と思ったら、まずは小児科に相談してみましょう。
食物経口負荷試験を行いアレルゲンを特定してもらいます。
その後は原則としてアレルゲンが含まれる食物
を摂取しないよう食物除去に努めます。
食物に含有されるアレルギー物質の表示義務が課されて十数年経ちますが、
外食するとうっかり誤食のリスクがありますので気をつけたいですね。

誤って食した場合は抗アレルギー薬やステロイドの塗り薬等で対処します。
症状がひどい場合は、アナフィラキシーショック対策として
アドレナリンの自己注射製剤を常備する必要があります。

そんな食品アレルギーですが、
実は乳児のうちから食物アレルギーに発症した場合、
3歳ころまでに5割、小学校に入学するころには8~9割の人が
治る(耐性を獲得する)
といわれています。

私も幼少期アトピー性皮膚炎を患っていて、
前述のとおり食物アレルギーもありましたが
成人して今はすっかり元気に過ごしております。

定期的に食物経口負荷試験を行い、
どの程度までなら摂取して良いのか
ボーダーラインをはっきりしておくことが肝要と考えます。

さて、もう少しでゴールデンウィークですね。
外出自粛の状況下、いつもと異なる大型連休の
過ごし方を思案しなければなりません。

楽しい休日の最中、前述の食物アレルギーが疑われる症状や
突然の体調不良に見舞われた場合の相談先をご紹介します。

夜間の救急医療相談

受診すべきか迷った際は
「#8000」で携帯からもつながる
子ども医療電話に問い合わせてみましょう。

連休前には毎度アナウンスさせていただいていますが、
相談できる場所があることを知っているだけでも心強いものです。

当薬局では薬の話題はもちろん、健康相談などについても
受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせくださいね。

それでは、感染予防に配慮しつつ、
皆様有意義な連休をお過ごし下さいね。

(文責:我が子の成長を静かに見守る職員Y)

花粉症に新提案!フルナーゼ点鼻薬販売中

2020309NEWSsenshu

年度末の忙しさにかまけて更新が疎かになって、猛省中の職員Yです。

現在COVID-19の流行に伴い全国的にマスクが品薄となっており、
花粉症の方々は大変につらい日々をお過ごしのことと思われます。

そんな季節性アレルギー性鼻炎にお困りの方に
新発売の「フルナーゼ点鼻薬」をお勧めします!

詳細は上記画像にまとめたので、どうぞご参照ください!

花粉症の目の症状でお悩みの方に、
洗眼薬「ウェルウォッシュアイ」の取り扱いもございます。

花粉症のご相談は西長岡調剤薬局千秋店まで!

(文責:職員Y)

新型コロナウィルスに感染しないために

新型コロナウイルスの情報をまとめました。

是非ご参考にしてください。

新型コロナウイルスに感染しないために(役員確認済)_1新型コロナウイルスに感染しないために(役員確認済)_2

 

 

 

 

 

・手洗いとうがいを、こまめに励行しましょう

・バランスのよい食事、十分な休養で疲労を避けましょう

・人混みなどへの外出を控えましょう

・外出時にはマスクを着用すると良いでしょう

(インフルエンザでは、手洗い励行とマスクの併用で

予防効果が示されています)

上手な手洗い・きっちりマスク・まほおのうがいの詳細はこちら

(本部より)