先日から高齢者に向けた
新型コロナウイルスのワクチン接種が長岡市内で始まりました。
県内でワクチン接種が進む中、
新潟県薬剤師会ではワクチン接種の際、
お薬手帳を持参するよう呼びかけています。
お薬手帳の利点については皆さんご存知かと思いますが、
新型コロナウイルスワクチン接種編、と題しまして
お薬手帳活用術をご紹介させていただきます。
<メリットその1>
現在継続中の薬の内容がわかる点です。
「この薬を飲んでいるけどワクチン接種は可能か」
という問い合わせを薬局窓口で良く受けます。
ワクチンそのものと
飲み合わせが悪い薬はありませんのでご安心ください。
ですが、予診票にも個別に記載がある
「血液サラサラにする薬」を飲んでいる方は注意が必要です。
それはなぜか?答えは単純、注射後に注射した部位から
血が止まらなくなる恐れがあるから、です。
ただし、だからといって接種できないというわけではなく
ましてや接種に備え、服薬を中止する必要も全くありません。
注射部位を通常より長めに圧迫することで問題なく接種できます。
該当される方にはワクチン注射の際に、
「注射部位を2分ほど押さえていてくださいね」
というような声かけがあります。
ほかにも、免疫不全症を患っている方、
過去にけいれんを起こしたことがある方
なども接種に注意が必要となっています。
ただ、上記のような基礎疾患がある方も状態が安定していて
新型コロナウイルス感染症の重症化を防ぐことが優先されるべき
と判断された場合は接種の対象となりますので、
まずは、かかりつけの主治医に相談してみると良いでしょう。
予診票には継続中の薬を記載する箇所がありません。
それは飲み合わせを気にする必要がないから…
ですが、接種する際、注意が必要な基礎疾患を患っているか否か、
お薬手帳の内容から推察することができます。
<メリットその2>
アレルギーや副作用の過去歴を記入する欄がある点です。
予診票にも記入欄はありますが、
詳細に書けるほどのスペースはありません。
そもそもなぜ、書く必要があるかと言うと、
ワクチン接種によるアナフィラキシー症状など
接種者の健康被害を回避するためです。
国内で接種されているファイザー社製ワクチン「コミナティ筋注」と
モデルナ社製ワクチン「COVID-19ワクチンモデルナ筋注」に
含まれている添加剤のポリエチレングリコール(以下、PEG)。
これがアナフィラキシーを引き起こす原因物質のひとつと言われています。
と言っても、恐ろしい有害物質、というわけではありません。
医療用医薬品「モビコール配合内用剤LD」という便秘薬の主成分としても用いられています。
PEGは医薬品だけでなく化粧品などにも広く含まれています。
また、同じく添加剤として用いられる
ポリソルベートもPEGに類似した物質として
アナフィラキシーの原因となる可能性があります。
ポリソルベートはアストラゼネカ社製ワクチン
「バキスゼブリア筋注」に添加剤として用いられています。
(なお、現時点でアストラゼネカ社製ワクチンは、日本国内の接種が見送られています)
過去にPEG、ポリソルベートを含む医薬品、化粧品が原因と思われる
アナフィラキシーの過去歴がある方はかかりつけ医に前もって相談するか、
予診の際に医師に必ず相談するようにしましょう。
過去に化粧品で肌荒れを起こした経験のある方は、
一度、医師に相談しておくこともお勧めします。
お薬手帳には、過去にアレルギーを引き起こした医薬品などを記載しておくことで、
添加剤が原因と思われる健康被害を防ぐことができます。
最後に、本記事作成にあたり参考にした
厚生労働省の新型コロナウイルスワクチンについてのサイトをご紹介します。
新型コロナワクチンQ&A|厚生労働省
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/
ワクチン接種に関して、Q&Aがよくまとまっていますので、
ぜひ参考に、ご一読ください。
いかがでしたでしょうか。
医療サービスを受ける側と提供する側、
そして、周りの医療・介護スタッフやご家族との
情報共有ツールとして有用な『お薬手帳』。
新型コロナウイルスワクチン接種の事例に焦点を絞って
お薬手帳のメリットを2点ご紹介させいたしました。
スムーズに接種が受けられるよう
接種券と一緒にお薬手帳を必ず持っていきましょう!
(文責:最近ちくわをよく食べている職員Y)